本商品は4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度に対応した、大画面49型(可視領域48.5型)のワイド液晶ディスプレイです。 従来のフルHD解像度に比べ、4倍の表示エリアで高精細な表示が可能です。 さらに、DisplayPort、HDMI3ポート(HDMI1は4K/60Hz、HDCP2.2対応)など豊富な入力端子を備えており、パソコンをはじめ様々な機器との接続性も抜群です。また、メニューの操作に便利なリモコン付き!画面から離れた場所からでも、操作できます。49型の大画面なので、サイネージやパブリックディスプレイとしてもオススメです。
フルHDの4倍の表示エリアの4K UHD(3840×2160ピクセル)に対応!映像の細部までをよりリアルに鮮明に表示できます。4倍の情報を表示できるので、ゲームやデザイン、ビジネスシーンでより多くの情報を1度に表示し、快適な作業を行うことができます。
最近のデジカメは1000万画素以上が多く、パソコンの画面では縮小して表示している場合があります。そんな高画質な写真を4K対応液晶ディスプレイで表示すれば829万画素での出力が可能なので、今まで撮った写真を高画質で楽しむことができます。フルHDの4倍の画素数ならではの高精細な映像で、これまで表現が難しかったディテールを思う存分お楽しみいただけます。
4K 60Hzでは、1秒間に60フレームを表示させることができるので、なめらかで鮮明な映像を表示させることができます。
※4K(3840×2160)解像度 60Hzは「DisplayPort」「HDMI-1」のみ対応。
※4K解像度については、AMD製グラフィックチップとの組合せにおいて、正常に表示されない場合があります。
DisplayPort、HDMIの接続時、10bitカラー(10億7374万色)に対応し、なめらかな階調表現を実現しました。
※10bitカラー表示を行うには、10bit出力対応したグラフィックカードとソフトウェアが必要です。
入力端子が豊富なので、パソコンやレコーダー、ゲーム機など豊富な機器と接続できます。また、DisplayPortケーブル・HDMIケーブルを標準添付しているので、すぐに機器とつないで使えます。 また、4K対応ビデオカメラで撮影した動画も簡単接続、大画面で高解像度の動画が見られます。
※ビデオカメラとの接続には別途ケーブルが必要な場合があります。
リモコンでダイレクトに操作できる!
リモコンが付属しているので、離れた場所からも接続した機器の入力切換や音量、明るさなどの変更がスムーズに行えます。
スピーカー(6W+6W:ステレオ)を本体に搭載しているので、音声を楽しむこともできます。出力機器とHDMIやDisplayPortで接続すれば、ケーブル1本で映像も音声も出力できます。
※出力機器がHDMIやDisplayPortでの音声出力に対応している必要があります。
PIP(Picture In Picture)機能は2画面の同時表示が可能です。例えば親画面でゲームをしながら、子画面で攻略サイトの閲覧やテレビ視聴※などができます。
POP(Picture Out Picture)機能は2画面をディスプレイの左右半分ずつに表示させることが可能です。
※テレビ視聴には別途チューナー等が必要です。
PIP機能:親画面の中に子画面を表示する機能。
POP機能:親画面と子画面を並べて表示する機能。
上下左右178°の広視野角なADS(Advanced super Dimension Switch)パネルを採用。見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像を鮮明に映し出します。
オーバードライブ機能をONにすると、画面表示の応答速度を向上させることができます。動きの速いシーンの残像感を低減し、動きの激しい映像やゲームでもクッキリした映像をお楽しみいただけます。
従来の一般的な液晶ディスプレイでは、LEDバックライトの輝度レベルを調整するためにLED自体を高速に点滅させています。そのため、画面のちらつき(フリッカー)を感じたり、実際にちらつきを感じていなくても長時間のパソコン使用では目に負担を与えていると言われていますが、本商品ではLEDを点滅させずに、輝度レベルを調整する「フリッカーレス」設計を採用いたしました。
「フリッカーレス」設計の詳細はこちら
パソコンで作業をする際に目の疲れの原因とされるブルーライト(青色光)。専用のメガネをかけたり、モニターにフィルムを貼ったりといった対策が一般的ですが、本商品はディスプレイ自体がブルーライトを低減させる機能「ブルーリダクション」を搭載しています。
専用のメガネやフィルムを購入することなく、ディスプレイ自体でブルーライトを抑制して快適にお使いいただけます。
「ブルーリダクション®機能」の 詳細はこちら
※本機能を適用することで青色成分をカットすることになるため、画面が黄色がかって見えるようになります。
フルHD(1920×1080)以上の解像度をもつ液晶ディスプレイにDVDなどのSD画質(720×480)を映す場合、元の映像信号に拡大処理を行うためぼやけが生じてしまいます。このようなぼやけは、解像感を大幅に向上させる「超解像技術」により改善され、映像を鮮明に再現します。
また、超解像度設定は5段階あるので、好みに合わせた調整が可能です。
バージョンアップで映像にメリハリをつけ、鮮やかに表現する「エンハンストカラー」機能を搭載しました!サイネージや写真などには、鮮やかな映像で、パソコン用には、映像本来の落ち着いた色合いでといったように、利用シーンやコンテンツに合わせて調整することができます。
「エンハンストカラー」機能の設定は、設定メニューの「色の濃さ」で5段階の調整が可能です。
利用シーンに応じて調整すれば、サイネージなどより効果的に使用できます。
バージョンアップは下記のダウンロードサイトより、ソフトをダウンロードしてください。
EX-LD4K491DB サポートライブラリ
液晶に付属のリモコンを使って、レコーダーやゲーム機などのメニューの一部操作が可能!例えばゲーム機の電源をONにすると、入力切り替えをすることなく、ゲーム機の画面の表示に切り替わります。
※CECに対応した映像機器との組み合わせでのみ動作します。また、接続する映像機器により動作が異なります。
別売の外付け型のタッチモジュール「てれたっち™(DA-TOUCH)」と組み合わせれば、タッチパネルディスプレイとして使用できます。電子黒板として、ショールームの案内用ディスプレイとしても最適です。
4K解像度に対応していないWindows PC/タブレットでもUSBアダプター「USB-4K/DP」(別売)を接続すれば、4K映像を大画面で手軽に楽しめます。 高解像度写真や地図などのコンテンツをフルHDの4倍の画素数4K UHD(3840×2160)で出力可能です。
※4K解像度は、30Hzまで対応。
大幅な省電力を実現するLEDバックライトの採用に加え、エコに使える数々の機能を搭載しています。
また水銀を含まないため、廃棄時において地球環境に優しい液晶ディスプレイです。
公共の場などで使用する際に、いたずら防止用として本体のボタン印字を隠せるシールを標準添付しています。
液晶ディスプレイの設定操作(OSD機能)をロックすることができます。 公共の場所での利用にも最適です。
大画面にも関わらず、薄くてスッキリとしているので省スペースです。
壁掛けやスタンドへの取り付けする際の共通規格「VESA」に対応。VESA規格200*400の壁掛けキットやディスプレイスタンドに取り付けが可能です!
使用部材への指定有害物質の使用を抑制する「RoHS指令」準拠モデル。EU圏で義務づけられている規制に合わせて、環境に優しい商品づくりに取り組んでいます。
本商品をご購入いただいたお客様を対象に、液晶パネル・バックライトを含めた3年間の長期保証を実施しております。
液晶ディスプレイを廃棄する場合、新たな負担金なしで回収またはリサイクルをさせていただきます。また、当社では使用済みの液晶ディスプレイの回収またはリサイクルを実施しています。
本商品を購入後に安心してお使いいただくために、平日はもちろん土曜日・日曜日の電話サポートにも対応した「液晶ディスプレイ」専用窓口をご用意しております。
いつでも安心して、本商品をお使いいただけます。
【新生活提案】4K対応49型液晶大画面 ワイドディスプレイでテレビも楽しもう!
先の新商品発表会でも注目が集まった4K対応大型49型ワイド液晶ディスプレイ(LCD-M4K491XDB)が発売されました。... 続きを読む