「DS-ASTB2」は、Android OS 10を搭載したSTB(セットトップボックス)です。4G LTE通信やHDMI入力に対応し、さまざまなコンテンツをディスプレイに映し出すことができ、4K解像度コンテンツ(最大解像度3840×2160p 60fps)の映像出力にも対応(※)。デジタルサイネージ向けの利用に最適です。
縦型ディスプレイ表示にも対応し、4K動画の縦画面再生なども可能なため、大型ディスプレイと組み合わせて魅力的な電子看板として活用することができます。
また、大型タッチパネルディスプレイと組み合わせて「らくらく黒板」アプリを使うことで、インタラクティブホワイトボードとして活用することも可能です。
※アプリやHDMI INの映像は、2K(1920×1080)解像度の引きのばしで表示されます。
型番 | JANコード | 仕様 | 価格 | サポート/ 取扱説明書 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
DS-ASTB2 | 4957180156200 | オープン価格 |
![]() |
本商品はAndroid OS 10を搭載したSTB(セットトップボックス)です。
液晶ディスプレイとつなぐことで、さまざまな映像コンテンツを表示させることができます。
AOSP(Android Open Source Project)ベースの素のAndroidを採用しているため、UIがシンプルでスマートフォン画面に近い見た目となり、直感的な操作が可能です。
また、対応するアプリをインストールすることで、デジタルサイネージを始め、さまざまな特定システム用途に利用することが可能であり、Android OS特有の低電力で安定した稼働を実現することができます。
※Google Play ストアからのアプリダウンロードには対応しておりません。別途対応するapkファイルを準備する必要があります。
本商品の操作には、シンプルなボタン配置のリモコンを使用します。
また、USBマウス/キーボードを使った操作にも対応しています。
microSDカードとUSBストレージ(※)の2つの外部ストレージに対応しています。外部ストレージに保存している動画や静止画をアプリで再生して表示することが可能です。
※ポータブルHDDには対応しておりません。USB HDDを使う場合はセルフパワー給電のタイプをお使いください。
本商品にはHDMIの入力端子が搭載されていますので、たとえば普段はサイネージ映像を流しつつ、イベント時は別の再生機器からのHDMI入力映像に切り替えるなどの運用も可能です。
また学校やオフィスにおいて、後述する「らくらくシェア」アプリを使って無線で表示したパソコン映像と、書画カメラなどの入力映像とを切り替えることなどもできます。
本商品は本体にあるLANポートで有線LANにつなげられるほか、Wi-Fiでのネットワーク接続や、SIMカードを挿入することでの4G LTE通信も可能です。
電波強度上の問題によって店舗内でルーターとのWi-Fi接続が困難な場所や、そもそもインターネット回線契約を行っていない店舗などにおいて、クラウドサイネージからのコンテンツをダウンロードする際には4G LTE回線を利用した通信が最適です。
フルHDの4倍の解像度(最大解像度3840×2160p 60fps)を表示できるので、大型の4Kディスプレイに高精細な動画コンテンツを大画面表示することができます。
※HDRコンテンツの再生には対応しておりません。
※ホーム画面の解像度はフルHDとなります。
画面表示向きを90度/180度/270度に設定できるので、店舗や駅、病院やホテルなどの壁面や柱に取り付けられた縦型ディスプレイにも、4K映像コンテンツを表示することができます。
また、写真はもちろん、4K動画も縦再生可能です。
当社HPにてアカウント登録していただいた情報を本商品のアプリに入力することで、
遠隔からの本商品の状態監視・制御に加え、本商品に接続されたCECに対応した当社製ディスプレイの電源制御が可能になります。
また、ディスプレイが稼働しているかどうかを把握することにも使えます。サイネージシステムの管理に便利です。
詳細はこちら:デバイス管理(MDM)や遠隔操作に最適なI-O DATA Device Management
当社製の液晶ディスプレイと組み合わせてお使いいただくと、液晶ディスプレイの電源ON/OFFに合わせて本商品のスタンバイ・復帰操作ができます。本商品の電源を直接切らなくていいので、高いところや狭いところなど、場所を選ばず設置ができます。
※動作する当社製の液晶ディスプレイは仕様ページをご確認ください。
また、一般的なHDMI CECによる電源連動機能にも対応。ディスプレイの電源を入れ、入力を本商品が接続されたHDMI入力ポートに切り替えると、本商品が起動します。
| 当社製「パワーリンク機能」対応 液晶ディスプレイ |
一般的なCEC対応 液晶ディスプレイ |
---|---|---|
液晶ディスプレイの電源をON | STBの電源がONになる。 | 入力切替を行わないと、 STBの電源がONにならない。 |
液晶ディスプレイの電源をOFF | STBの電源がスタンバイになる。 | STBの電源がスタンバイになる。 |
※いずれの連動機能も設定で有効/無効の切り替えができます。
本商品にプリインストールされている「らくらくライブ」アプリを使用することで、当社製ライブストリーミングBOX「GV-LSBOX」からのライブ配信を受信、視聴できます。
たとえば体育館で行う全校集会などを撮影・配信し、各教室に設置されている本商品をつないだディスプレイで視聴することができます。
本商品にプリインストールされている「らくらくシェア」アプリを使うことで、Wi-Fi機能を搭載していない大画面ディスプレイにも無線で映像を転送できます。
無線映像転送アプリ「らくらくシェア」は最大36画面を表示できます。
例えば、学校で児童の画面を「大画面ディスプレイ」に表示して、みんなで回答を共有したり、比較したりといったことが無線で簡単に行えます
本商品とアプリ「らくらく黒板」を使うことで、大画面タッチパネルディスプレイを「インタラクティブホワイトボード(電子黒板)」として使用することが可能です。
本商品は、patentlist.accessadvance.comにリストされた一つ以上のHEVC特許請求項に包含されます。