「TC-SPLF2」は大人数でのWeb会議にぴったりのスピーカーフォンです。マイクとスピーカーが一体となっており、本商品とパソコンがあれば音声でのWeb会議をすぐに始められます。専用の拡張マイクが2個付属しているので、拡張することでより広い会議室で使用できます。
USBケーブルでパソコンに接続するだけの手軽さで、多様なOSや、ZoomやTeamsなどのWeb会議ツールに対応しています。またUSBバスパワー対応で、別途電源は不要です。
また、専用拡張マイクの付属していない親機のみのモデル(TC-SPL2)もあります。
型番 | JANコード | 仕様 | 価格 | 保守 | サポート/取説 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
拡張マイクセット | ||||||
TC-SPLF2 | 4957180171531 | ¥44,000 (税抜¥40,000) |
||||
TC-SPLF2-AG | 4957180174099 | 抗菌モデル | ¥46,200 (税抜¥42,000) |
|||
親機のみ | ||||||
TC-SPL2 | 4957180170916 | ¥33,000 (税抜¥30,000) |
在庫限り 後継品TC-SPLF2 |
本商品はスピーカーと集音マイクが搭載された、ハンズフリーで通話ができるスピーカーフォンです。マイクとスピーカーが一体となっており、これ1つで音声によるWeb会議を始められます。
マイクの集音範囲は推奨3m以内、最大約5m(360°)。10~15名程度の大人数での会議に最適です。
※スピーカーフォンの3m以内に出席者が入るように配置することを推奨します。
音量調節やマイクのミュート、スピーカーのミュートなどは本体のボタンで操作できます。
もちろん、パソコン側での音量調節操作にも連動します。
付属のUSBケーブルでパソコンにつなぐだけの簡単接続。専用ドライバーは不要です。
USBケーブルを介してパソコンから電源の供給を受けるため、別途電源を取る必要はありません。
「TC-SPLF2」には拡張マイク2個が付属。拡張マイクを接続することで、より広い会議室での使用も可能となります。20名程度の会議にオススメです。
※スピーカーフォンや拡張マイクの3m以内に出席者が入るように配置することを推奨します。
※親機には専用拡張マイク以外のものは接続しないでください。
旧モデルの拡張マイク(USB-SPPHLX1)はご使用いただけません。
※専用の拡張マイクの接続端子には本体以外のものは接続しないでください。
※TC-SPLF2に付属の拡張マイク接続ケーブルの長さは約3mです。
より長いケーブルを使用したい場合は、下記商品が使用可能です。
当社環境での動作確認結果です。お客様が使用されるパソコンや環境によっては正常に動作しない場合があります。
※集音範囲は使用環境/条件によって変わる場合があります。
従来品「USB-SPPHL1」からのモデルチェンジとなります。従来品でお客様からいただいた声を反映し、より使いやすく機能向上しました。
型番 | 従来品 USB-SPPHL1 | 後継品 TC-SPLF2 | |
---|---|---|---|
価格 | ¥44,000(税込) | ¥44,000(税込) | |
接続 | USB 2.0 3.5mm 4極ミニジャック (CTIA規格基準) |
USB 2.0 | |
親機 マイク |
マイク数 | 高感度マイク×4 | 単一指向性マイク×4 |
集音範囲 | 推奨:1.5m以内 最大:5m(360°) |
推奨:3m以内 最大:5m(360°) |
|
音声処理 | エコーキャンセラー ノイズリダクション オートゲインコントロール マイク自動追尾 |
エコーキャンセラー ノイズリダクション オートゲインコントロール |
|
子機 マイク |
拡張可能台数 | 2台(別売) | 2台(標準添付) |
拡張マイクケーブル長 | 約2.5m | 約3m | |
FWアップデート機能 | × | 〇 |
さまざまな音声処理機能を搭載しているため、ノイズが少なくクリアな音声を実現。ストレスフリーにWeb会議を行えます。
Zoom、Teams、Skypeなどの主要なWeb会議ツールに対応。
これらのツールを使って簡単にWeb会議を開催できます。
近年学校への導入が進んでいるChromebookでも使用できます。Web会議ツールと組み合わせることで、遠隔授業にもご活用いただけます。
コロナ禍によりオンライン会議が浸透し、現在はオンライン参加者とオフィスからの参加者が混在する「ハイブリッド会議」が主流となってきています。オフィスからの参加者は共有のWebカメラやスピーカーフォンを使用する機会が増えます。不特定多数の方が触れる設備、機器への感染対策にご興味はありませんか?
ナノソリューション株式会社のSIAA取得済み光触媒コーティング剤「ナノディフェンダーAg+®」を塗布したモデルをご用意しております。光を受けることで抗菌・抗ウイルス効果を発揮するので、不特定多数の人が利用する製品でも安心してご利用いただけます。蛍光灯やLEDなどの日常の光に反応するので、オフィス・病院・学校などさまざまな環境に適しています。アルコール除菌と比べ、効能の持続力が高く、一度塗布するだけで継続して効能を維持するため、繰り返しの除菌の手間が省けます。
※「ナノディフェンダーAg+®」は、ナノソリューション株式会社の登録商標です。
光触媒コーティングには、酸化チタンによる光触媒コーティングである、ナノソリューション株式会社の“ナノディフェンダーAg+®”を採用します。
※コーティング剤としてSIAAマークを取得しています。
抗菌とは、「菌を長時間増やさない様にすること」を言います。菌を一時的に死滅・除去する殺菌・除菌とは区別されます。
抗菌商品は、細菌の増殖を抑えることができるので、商品表面を衛生的に保つことができます。
抗ウイルスとは、製品上の「特定ウイルスの数を減少させること」を言います。
抗ウイルス加工製品は、ウイルスの数を減少させるため清潔さを保つことができます。
※抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
※コーティングモデルには、施工済みであることを示すシールが貼付されております。施工済みであることを証明するシールとなりますので、はがさないでください。また、施工年月を表示したシールを同梱しておりますので、箱や本体に貼り付けるなどして、大切に保管してください。
ビジネスをオンライン化!すぐに始められるWeb会議まるごとセット
企業において、Web会議やオンラインセミナー・オンライン面接を開催する機会が増えてきており... 続きを読む