離れていてもスマートフォンでいつでも手軽に子どもの様子を確認することができる「Qwatch」。子育て中によくある様々な場面に使えて、忙しいパパとママの気持ちをほんの少し楽にします。テレワーク時の別室の見守りや、子どもの長期休暇中の職場からの見守りにも最適。子どもの成長に寄り添いずっと見守っていける「Qwatch」は子育て世帯にオススメです。
離れていてもスマートフォンでいつでも手軽に子どもの様子を確認することができる「Qwatch」。子育て中によくある様々な場面に使えて、忙しいパパとママの気持ちをほんの少し楽にします。テレワーク時の別室の見守りや、子どもの長期休暇中の職場からの見守りにも最適。子どもの成長に寄り添いずっと見守っていける「Qwatch」は子育て世帯にオススメです。
「ベッドに寝かせると泣く」を繰り返して、ようやく寝かしつけた赤ちゃん。 私もひと休みしたいけど洗い物を済ませなきゃ。そう思い食器に手をのばすと「カチャ」という音が響き、途端に聞こえてくる赤ちゃんの泣き声。もう私のほうが泣きたい…。
休日、あんなに小さかった我が子が一人遊びに夢中になってる。大きくなったとしみじみ思いつつ、今のうちにゆっくりテレビでも見ようかとソファに腰掛けたその時、「ガシャーン」という音とともに子どもの泣き声が。目を離したときに限っていつもこうなんだよな…
うちは子供に居場所がわかるスマホを持たせてるから安心。家についたみたいだから電話してみよう。あれ?出ないけどどうしたのかな。もう一回かけてみよう……(30分後)あ、ようやく出た!なんで出ないの!え?ゲームしてて気付かなかった?なんだか余計に心配しちゃった。
フルHD画質・200万画素の撮影に対応し、家族の様子もお部屋に置かれた小さなものもハッキリ見ることができます。
※写真はイメージです。
カメラの向こう側にいる相手に呼びかけたり、会話することができます。相手の受話を待たずに映像を見ながら話せます。
SONY製イメージセンサー「STARVIS IMX327」を採用しています。
夜でも常夜灯など少しの明かりがあればカラーで撮影することができます。赤外線LEDはついていないので、お部屋が暗くなってもLEDが光ることがないため、お子さんの寝ている様子を確認するのに最適です。
また日中も、ハイダイナミックレンジ(HDR)機能により、窓からの日差しの影響などで発生しやすい白とびや黒つぶれを軽減できますので、お部屋の様子をしっかりチェックできます。
各センサーが変化を検知すると映像を自動で録画・保存します。
撮影範囲に動きがあった(明るさに変化があった)場合に検知します。
「AI検知」機能によって、「人」のみを認識して検知することもできます。
人やペットなど、熱を発する対象の動きを検知します。
あらかじめ設定した大きさ以上の音がカメラ周辺で鳴った場合に検知します。
カメラ周囲の温度が、指定した範囲を超えるか下回った場合に検知します。
カメラ周囲の湿度が、指定した範囲を超えるか下回った場合に検知します。
センサーが変化を検知するとスマホのお知らせ機能を使ってお知らせします。メールに比べて特別な設定がいらないので簡単に使用できます。メッセージを開くと検知時に録画した映像を見ることができます。