【LAN DISK Lシリーズ】USBHDDへバックアップしたい
→フォーマットを開始します。
本製品電源ランプまたはステータスランプが緑点滅になります。
→ブザー音が鳴り、本製品電源ランプまたはステータスランプが緑点灯になれば、フォーマット完了です。
●USB 2.0専用フォーマット時間 → 約2時間30分(弊社製RHD4-UX12TRW(RAID 0)
●USB 3.0専用フォーマット時間 → 約30分(弊社製HDS2-UT6.0(RAID 0))
「10」に設定した場合、11回目のバックアップ時に1回目の履歴は消去されます。
「0」に設定した場合は空き容量がある限りバックアップを繰り返しますのでご利用状況に応じて適切に設定してください。設定は後からでも変更可能です。
必要に応じてチェックを付けてください。オプションの説明はマニュアルをご確認ください。
[多くのファイルに変更があった場合に通知する]オプションは、ランサムウェア対策に有効です。
万一ランサムウェアに感染してしまった場合、バックアップしておいた安全なデータに戻すことが一つの対策となりますが、履歴差分バックアップでも、時間経過とともに感染してしまったデータしか残ってないといったことになってしまいます。
このオプションを有効にしておくと、警告ログの通知で何らかの異常が発生している可能性が認識でき、ランサムウェア感染前の状態に素早くリカバリーするために使用できます。
[対象種別]で「ローカル(全ての共有フォルダー)」を選択
① [対象種別]で「ローカル」を選択
②「共有フォルダー」よりバックアップしたい共有フォルダーを選択
※バックアップ対象をサブフォルダーに限定したい場合は、サブフォルダー名を追加入力してください。
※複数共有フォルダーがある場合は、右端にある+(プラス)ボタンを押し、欄を増やしてください。
ネットワーク共有を「無効」にすることにより、感染したパソコンからのアクセスはできなくなるため、ランサムウェアからバックアップ先の外付けHDD内のファイルを守ることが可能です。
これで設定は完了です。
バックアップ完了後[データバックアップ]→[バックアップ]を開き、「ステータス」に【完了(成功)】と記載があればバックアップが成功しています。
以下をご確認ください。
【LAN DISK Lシリーズ】USBHDDへのバックアップに失敗する
Q&A番号 | 33878 |
---|---|
このQ&Aの対象製品 | HDL1-LA01SOHO HDL1-LA02 HDL1-LA02/E HDL1-LA02SOHO HDL1-LA04 HDL1-LA04/E HDL1-LA04SOHO HDL1-LA06/E HDL1-LA06SOHO HDL1-LA08/E HDL1-LA08SOHO HDL1-LE01 HDL1-LE01N HDL1-LE02 HDL1-LE02/E HDL1-LE02N HDL1-LE04 HDL1-LE04/E HDL1-LE04N HDL1-LE06 HDL1-LE06/E HDL1-LE06N HDL1-LE08 HDL1-LE08/E HDL1-LE08N HDL2-LE02 HDL2-LE02N HDL2-LE04 HDL2-LE04/E HDL2-LE04N HDL2-LE08 HDL2-LE08/E HDL2-LE08N HDL2-LE12 HDL2-LE12/E HDL2-LE12N HDL2-LE16 HDL2-LE16/E HDL2-LE16N HDL2-LV02 HDL2-LV04 HDL2-LV08 HDL2-LV16 HDL4-LV04 HDL4-LV04U HDL4-LV08 HDL4-LV08U HDL4-LV16 HDL4-LV16U HDL4-LV32 HDL4-LV32U |
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。