2022年4月20日 22-NR040
当社は、5月13日(金)・14日(土)に行われる、第37回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2022」に出展いたします。
今年のテーマは「オフィスも学校も、ICTの活用でストレスフリーなWithコロナ生活!」。
オフィスや学校で役立つ最新機器を実機でのデモを交えながらご紹介いたします。
ぜひ、会場ではアイ・オー・データ機器ブースへお立ち寄りください。
●新型コロナウイルス感染症対策として、来場者の情報登録が必要です。
以下URLより事前登録して頂くことで、当日のご案内がスムーズに行うことができます。
※当日、会場での登録も可能です。
ご登録はこちらから ▶https://www.e-messe.jp/reserve.php
●オンライン展示会も開催!
期間:5月13日(金)~5月31日(火)
参加申し込みはこちらから ▶https://www.e-messe.jp/
現在のビジネスシーンに欠かせなくなったWeb会議やテレワーク。そのような中で、ちょっとしたストレスを感じているい方もいませんか?そんな状況を改善するおすすめのWeb会議セットや、自宅で代表電話を受けたり掛けたりできるテレワークテルなどをご紹介いたします。
2022年1月に電子帳簿保存法(電帳法)が改正されたことに伴い、これまで認められてきた「電子取引での取引情報を電磁的記録として定められた要件に従って保存すること」が義務付けられます。
そこで当社「タイムスタンプ専用端末」を含めた、企業規模に応じた様々な電子帳簿保存法ソリューションをご紹介いたします。
さまざまな制約がある中で注目されている、YouTubeなどの配信サービスを活用した式典やイベントのライブ配信。「GV-LSMIXER/I」や「GV-LSBOX」を活用することで、生徒や保護者の方が密にならずに開催できる行事運営の方法を、実際の事例を交えながらご紹介いたします。
クロマキー合成ができるスイッチャー「GV-LSU200」や、ボタンを押すだけで動画を作れるレコーダー「GV-HDREC」を活用すれば、まるでテレビやYouTubeのような魅力的なデジタル動画教材を作れます。ぜひ、会場でクロマキー合成をご体験ください。
学校の授業でも使える、電子黒板機能が内蔵されている薄型タッチセンサー採用ディスプレイ「らくらくボード」をご紹介。電子黒板としてだけでなく、資料を映すときなどの大型提示装置としても活用できます。
なめらかな書き心地をぜひ会場でご体感ください。
会期 | 2022年5月13日(金)・14日(土) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 石川県産業展示館 3号館 〒920-0361 金沢市袋畠町南193番 |
ブースNo. | 004 |
公式サイト | https://www.e-messe.jp/index.php |
このページの情報は発表時点の内容です。