テレワークの拡大で、企業ではメールで見積書や注文書を送ることが当たり前になっています。しかし電子帳簿保存法(電帳法)の改正に伴い、令和4年(2022年)1月1日以降は、これら電子取引での取引情報を紙に印刷をして保存書類とすることは認められず、電磁的記録の保存が義務付けられます。アイ・オーが提供する認定されたタイムスタンプソリューションを活用して、要件に従った適切な保存を進めてください。
電子帳簿保存法(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律)の改正のポイントは次のとおりです。
以下いずれも「電子取引」です。特にコロナ禍において(1)(6)のような運用を導入されている企業も多いのではないでしょうか。
注文書、契約書、送り状、領収書、見積書、その他これらに準ずる書類
この中で注目すべきポイントは【3.電子取引の電磁的記録の義務化】です。これまでの電帳法で認められてきた、電子取引における取引情報の紙に印刷して保管する方法が、令和4年1月1日以降認められなくなり、電磁的記録の保存が義務付けられました。
つまり、現在複合機のFAXやメールで授受しているPDFファイルの見積書や注文書、請求書など、電子取引の取引情報は紙での原本保管は認められず、全て電磁的記録を行う必要があります。
APX2-EVID/5P(タイムスタンプソリューション)をご導入ください。
電磁的記録をする場合には、「真実性」、「可視性」が求められています。
専用のシステムを導入するハードルの高さや、管理規程を運用する煩雑さを考えると、真実性を確実に証明可能な、タイムスタンプの付与ができる本商品の導入がおすすめです。
本商品には、ファイルに付与されているタイムスタンプが、有効かどうかをまとめて確認し、一覧表示できる「一括検証機能」も搭載しています。ファイルが多くなっても容易に管理することができます。
※指定したフォルダーに保存されているファイルが対象です。
※検索機能は、
が求められます。
具体例として、
のいずれかの方法で検索を可能とし、パソコンへ液晶ディスプレイを接続して表示可能とすることをおすすめします。
当社の電子帳簿保存法アプリケーション「命名くん」なら、事前に登録しておいた取引先名や書類名をクリックしてファイルリネームできる機能、Blu-rayへの書き込み機能をがあり、手軽に可視性を確保することができるようになります。
命名くんには無料版がありますので購入前に是非お試しください。
5年間追加費用不要 | 押印するファイル数に制限や追加費用の発生がありません |
---|---|
5年オンサイト保守 | 5年間追加費用不要/5年オンサイト保守標準添付で、万が一の故障時も費用がかかりません |
業界標準規格 | 標準規格「PDF長期署名(PAdES)」ならびに、RFC3161、JISX5063およびISO/IEC18014に準拠 |
自動押印モード | 指定フォルダーにファイルを置くだけで自動的に押印、作業を効率化 |
あらゆるファイルに押印 | PDFのほか、あらゆる拡張子のファイルに押印可能※添付ファイルの一部はAdobeによる開封制限があります |
複数ファイルに一括押印 | 最大20ファイルに1つのタイムスタンプを押印できる※総容量350MBまで |
押印ファイルを振り分け | 監視・保管フォルダーは99組まで設定可能。 |