2.5インチHDD搭載、静音・省エネコンパクトモデル
			
		
			
				小型の2.5インチハードディスクを1台搭載し、薄さ約26mmのコンパクトサイズを実現。白を基調としたスタイリッシュなデザインで、パソコン周りに自然に調和します。
				
			
		
			
		
			
				
省エネで家計にも地球にも優しい
毎日電源ONにして使い続けるLAN接続ハードディスクだからうれしい省エネ設計。従来の3.5インチのハードディスクを採用した大型NAS商品と比較して約55%の省エネを実現しています。
				
			
		
			
		
		 
		
		
	
		
		インターネットを経由して外出先からもアクセスできる
			
				インターネット経由で、外からデータのダウンロード・アップロードが可能になる“リモートリンク”機能を搭載。家の中にいるときだけでなく、オフィスなどの外出先から、「いつでも、どこからでも」家に置いてきた書類データの確認や編集を行えます。遠方に住む友人・家族への写真や動画の受け渡しをしたい場合にも便利。様々なシーンで活躍します。
				
			
		
			
		
			
				
(1)iPhone/iPadからアクセス!
自宅にある動画や写真などのコンテンツを外出先のiPhone、iPad、iPod touchから楽しめるアプリケーション、「ホームメディアリンク」をApp Storeにて無料ダウンロード提供!LAN DISKに保存し共有されているコンテンツを、外出先からでも3Gまたは、インターネットに接続可能なWi-Fiネットワークから再生できます。
				
			
		
			
		
			
				対応機種:iPhone/iPad/iPod touch iOS 3.2~4.3
※LAN DISKの設定画面で「ホームメディアリンク」設定を有効にして、iobb.netに登録しておく必要があります。
				
			
		
			
		
			
				(2)パソコンからアクセス!
				
						
							 
				ネットブックやノートパソコンなどを使い、外出先のホテルやカフェ、会社・学校などからインターネットを経由してハードディスクにつなげられます。
○アクセスは、簡単。
http://rm.iobb.net/をWEBブラウザーで開くだけ。
※ユーザーID/パスワード/ホスト名と、JAVA実行環境(自動インストール)が必要です。
・通信は、暗号化されているので、個人情報も安心して利用可能。
・ファイル操作や保存、読み出しが可能
・一括ファイル操作やドラッグアンドドロップによる保存操作も可能
・大量のファイルも、エクスプローラライクな専用UIで、スピーディに行えます。 
<使い方>
				
			 
		
			
		
			
				
				
						
							 
<注目!>
Windows7に標準で添付されている、Windows MediaPlayer r12なら、動画や音楽ファイルをダウンロードしなくても、自宅のコンテンツをストリーミングで再生可能です。
※別途添付のホームメディアリンククライアントのインストールが必要です
				
			
 
		
			
				(3)テレビからもアクセス!
				
						
							 
				パソコンだけでなく、外出先のテレビからもLAN DISKにアクセス可能。
DLNAに対応したテレビから、離れた場所のLAN DISKに保存した動画や音楽ファイルを再生して大画面で楽しめます。 
※下図のようにLAN DISKとテレビを中継するパソコンもしくは、iPhone/iPad/iPod touchが別途友人の家側に必要です。
※パソコンの対応OS:Windows 7/Windows Vista/Windows XP
※本機能を使用する際は光回線のインターネット接続環境を推奨します。
※iPhone/iPad/iPod touchを使う場合は、Wi-Fi接続する必要があります。
				
			
 
		
			
		
			
		
			
				(4)自分だけのホームページを公開できる
				
						
							 
				自分だけのホームページを作成して、ハードディスクの中に保存。ネットワークを通じて公開することができます。一般に広く公開できるWEBサーバーとしては利用できませんが、数人の仲間内で公開して情報を共有するためのWEBサーバーとして活用できます。
※マイ ウェブ サーバー機能にはSSL暗号化は働きません。
※ユーザー名とパスワードによる認証を設けることも可能です。
※設定を設けない場合、アクセス制限なしで共有フォルダ内のWEBコンテンツをインターネット上に公開することになりますのでご注意ください。
※本マイ ウェブ サーバー機能では、CGI機能は使用できません。
				
			
 
		
			
				
セキュリティも万全です
LAN DISKにアクセスできる人をIDとパスワードで管理できるので、インターネットを介して誰でもデータにアクセスできるようになるわけではありません。更にSSL暗号化技術を用いて、通信の安全性を保っています。
				
			
		
			
		
		 
		
		
	
		
		動画や音楽などのメディアサーバーとして使う
			
				テレビやオーディオとつながるDLNA対応
				
						
							 
				動画や写真、音楽ファイルを対応したテレビ・オーディオ・AVel Link Playerなどメディアプレイヤーで再生できる
DLNAに対応。各家電メーカー製のDLNAガイドライン準拠商品なら、接続するだけでLAN DISK内の様々なコンテンツを再生可能。パソコンだけでなく、大画面のテレビや高音質なオーディオ機器で楽しむことができます。
DLNAでもっと楽しむ
				
			 
		
			
		
			
				マランツ社のネットワークオーディオプレーヤー「NA7004」との動作を確認!
LAN DISKに保存したオーディオファイルを、マランツ社のネットワークオーディオプレーヤー「NA7004」で再生できます。
選曲操作は、本体やリモコンはもちろん、iPod/iPhoneやPCなどのデジタルメディアコントローラー(DMC)ソフトをインストールした機器からも可能です。
●対応機器
マランツ社 ネットワークオーディオプレーヤー:
NA7004
※ファームウェアを最新にしてご利用ください。ファームウェアは、マランツ社のホームページよりダウンロードできます。
⇒
ファームウェアのダウンロード
●対応オーディオファイル
MP3、WMA、AAC、WAV、FLACファイル
				
			
 
		
			
		
			
				LAN DISKが巨大なミュージックサーバーに。iTunesサーバー機能搭載
LAN DISKにネットワークでつながっているパソコンで起動したiTunesがLAN DISK内の音楽ファイルを自動で発見して、わかりやすく表示・再生することができます。
iTunesの音楽を共有
※iTunes10でご利用いただく場合は、最新のファームウェアにアップデートしてください。⇒
HDLP-Sシリーズ サポート情報ページ
※LAN DISKからiPodにファイル転送する場合には、iTunesのライブラリにLAN DISKの共有フォルダを登録 することで、iTunes上から転送が可能になります。
※LAN DISKの増設USBポートにiPodを接続して、直接シンクを行うことはできません。
※Apple TVをクライアントとして利用することはできません。
				
			
 
		
			
		
			
				デジカメサーバー機能搭載
デジカメユーザーの方に便利な機能を搭載。高解像度、大容量のデジカメデータをLAN DISKの中にどんどん溜めこんで、楽しむことが可能です。
写真の管理
				
			 
		
			
				
(1)つなぐだけでデジカメのデータを自動コピー
背面のUSBポートにデジカメやメモリーカードのリーダライタをつなぐだけで、写真を自動取り込み。パソコンなしで、デジカメや携帯のカメラで撮った写真データをコピーできます(デジカメコピー機能)。
				
			
		
			
		
			
				<マスストレージ&PTP対応>
デジカメの画像転送における標準プロトコルPTP、およびマスストレージクラスに対応。多くのデジタルカメラでデジカメコピー機能をご利用いただけます。
デジカメコピー機能対応機種
				
			
				
(2)取り込んだ写真はフォトアルバム機能で整理
WEBブラウザーで写真の管理ができる“フォトアルバム機能”を搭載。パソコンはもちろん、WEBブラウザー機能を搭載したゲーム機などからも、取り込んだ写真の確認やアルバム整理、スライドショー再生を行うことができます。
※利用はLAN接続時のみとなります。
				
			
		
			
		
			
				(3)デジカメプリントに便利な書き戻し機能を搭載
				
						
							 
- ※メモリーカード、リーダーライターは別売です。
				別売のリーダーライターを利用すれば、フォトアルバム機能で作成し写真を登録したアルバムを、お使いのメモリーカードに書き戻すことができます。
※利用はLAN接続時のみとなります。
※
使用可能なリーダーライター
プリントアウトしたい画像をフォトアルバム機能を使ってご家庭で選択、書き出したメモリーカードをお店に持っていくことでスピーディーにプリントが依頼できます。
				
			
 
		
			
				
(4)外付ハードディスクへのバックアップに対応
本体背面のUSBポートに、USB外付けハードディスクを接続し取り込んだ写真データをバックアップすることが可能です。万が一、HDLP-S本体が故障した場合でも大切な写真をバックアップからリストア(復元)できます。
				
			
		
			
		
			
		
			
				
ケータイで撮った写真をLAN DISKにアップロード!
NTTドコモのケータイ「docomo STYLE series™ SH-03D」(シャープ製)で撮った写真を、ケータイからの操作でLAN DISKにアップロードすることができます。
これなら、高解像度で大容量の写真データも、メモリーカードやケータイ本体の容量を気にせずたっぷり撮って保存できます。
				
			
		
			
		
			
				保存した写真をみんなで楽しもう!
LAN DISKにアップロードした写真は、アップロードしたケータイからはもちろん、DLNA対応のテレビやパソコン(※1)から見ることができます。大画面でみんなで楽しんだり、テレビのない部屋でもパソコン(※1)で楽しんだり、自分のスタイルに合わせて楽しめます。
				
			
		
			
		
			
				※ホームネットワークに接続している必要があります。
※1 パソコンには、「DiXiM Digital TV plus for I-O DATA」などのDLNA対応再生ソフトをインストールしている必要があります。
				
			
		
		 
		
		
	
		
		東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>対応
			
				
				
						
							 
				東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>の[レグザリンク機能(または、ネットワークハイビジョン録画機能)]に対応。
LAN DISKを接続して、ハイビジョンのデジタル映像をそのままの画質で録画。録画・再生操作はテレビのリモコン操作で行うことができます。
※<レグザ>との併用時は本商品の省電力モードの設定を“無効”にしていただく必要があります。 
※利用はLAN接続時のみとなります。(USBではご利用いただけません)
				
			
 
		
			
		
			
				<レグザ>の番組表とリモコンで録画予約
				
						
							 
				<レグザ>に表示される番組表から、そのまま録画予約が可能。録画も再生もテレビのリモコン1つで行うことができます。
<録画時間の目安>
    
        
            | 
                
                    
                        | 画質モード:TS(算出用レート) AC アダプター/簡単 | 500GB | 1.0TB |  
                        | TS | 地上デジタルHDレート:最大20Mbps | 約53時間 | 約106時間 |  
                        | BSデジタルHDレート:最大24Mbps | 約44時間 | 約88時間 |  
                        | SDレート:最大8Mbps | 約131時間 | 約262時間 |  | 
    
※地上デジタル放送の録画時間の目安であり、放送のレートや設定条件によって変わります。 
USB接続のハードディスクと異なり、LAN DISKはハブを用いることで一台の<レグザ>に対して最大8台までの同時接続が可能です。
※<レグザ>は株式会社東芝の登録商標です。
※その他、一般に会社名、サービス名、ソフト名および商品名は各社へ商標または登録商標です。