インターネットが繋がらないときに、プロバイダーへ確認すること
インターネットへの「接続サービス」を提供している会社をプロバイダーといいます。インターネットに接続するためには必ず契約が必要となりますので、Wi-Fiルーターを設置する環境が、どこのプロバイダーと契約しているか事前にご確認ください。
(マンション・アパートなどにお住まいで、個別にインターネット契約していない場合は、マンション・アパートの管理会社へご確認ください。)
>参考:▼代表的なプロバイダー一覧
>参考:インターネットをはじめるには?
※質問の内容は変えずに、そのままお伝えください。
※NTTはプロバイダーではありません。代表的なプロバイダーはこちらで確認できます。
※マンション・アパートなどにお住まいで、個別にインターネット契約していない場合は、マンション・アパートの管理会社へご確認ください。
1「インターネットに繋がらないが、回線は開通していますか?また回線やモデムに障害が起きていませんか?」
2「Wi-Fiルーターは、ルーターモードか、アクセスポイントモード(APモード、ブリッジモード)のどちらにすればいいですか?」
●ルーターモードと言われた場合⇒3の確認へ
●アクセスポイントモードと言われた場合⇒こちらの方法で設定をお試しください
3「ルーターモードである場合、【IPアドレス自動取得】【プロバイダのID、パスワードの設定】【IPv6※】のうち、どの設定が必要ですか?」
※IPv6と言われた場合⇒【MAP-E(マップイー)】か【DS-Lite(ディーエスライト)】かご確認ください。
※IPv6(IPoE)接続動作確認済みサービス一覧&対応機器はこちらから確認できます。
▼1~3が確認できたら次にルーターの手動設定を行う
※こちらは、当社が独自に調査した情報です。
実際の問合せ窓口・電話番号が異なる場合があります。予めご了承ください。
Q&A番号 | 30789 |
---|---|
このQ&Aの対象製品 | WN Wi-Fiルーター |