【IODATA】Q&A:32725専用
初期不良と思われる状態はこんなとき・・・
■開封したばかりで本体が破損している
梱包されていた箱やパッケージにも破損がある場合は、購入店または運送会社へご相談ください。
外箱に特に問題がないにもかかわらず、本体に破損がある場合は当社にて交換させていただきます。
■機器にさしても認識されない
■認識されるが書き込みだけできない
LOCKスイッチがロックの位置になっていないかご確認ください。ロックされていると書き込みだけができません。
ロックを解除しても書き込みができない場合は、次へ進んでください。
■認識はされるが読み書きができない
フォーマットをしてみてどうかご確認ください。
※フォーマットすると内部のデータは消去されます。データが必要でバックアップをされていない場合は、フォーマットせず、データ復旧をご検討ください。
上記の内容が該当する、または確認しても改善しない場合には、初期不良である可能性がございます。
こちらの初期不良交換申し込みフォームよりお申し込みをご検討ください。
保存されたデータは保証対象外です。商品の交換のみ行います。
交換後に商品を返却することはできません。データが必要な場合は、交換前にデータ復旧をご検討ください。
SD/microSDカードについては以上です。
これ以降は、他の製品について記載されています。
初期不良と思われる状態はこんなとき・・・
■開封したばかりで本体が破損している
梱包されていた箱やパッケージにも破損がある場合は、購入店または運送会社へご相談ください。
外箱に特に問題がないにもかかわらず、本体に破損がある場合は当社にて交換させていただきます。
■認識されない
こちらを確認して改善するかご確認ください。
上記の内容が該当する、または確認しても改善しない場合には、初期不良である可能性がございます。
こちらから、初期不良交換申し込みフォームよりお申し込みをご検討ください。
保存されたデータは保証対象外です。商品の交換のみ行います。
交換後に商品を返却することはできません。データが必要な場合は、交換前にデータ復旧をご検討ください。
<参考>
パソコンで読み込むと表記されている容量より少なくなる場合は、初期不良ではありません。
>パソコンで読み込むと容量が少ない
USBメモリー/セキュリティーUSBメモリーについては以上です。
これ以降は、他の製品について記載されています。
初期不良と思われる状態はこんなとき・・・
■開封したばかりで本体が破損している
梱包されていた箱やパッケージにも破損がある場合は、購入店または運送会社へご相談ください。
外箱に特に問題がないにもかかわらず、本体に破損がある場合は当社にて交換させていただきます。
■どのランプも光らない/電源が入らない
電源タップなどに接続している場合は、壁のコンセントに直でさして改善するかご確認ください。
またはコンセントの位置を変えて改善するかご確認ください。
改善しない場合には、当社にて交換させていただきます。
■チャットサポートやQ&Aを活用したりサポートを受けたがWi-Fiルーターが正しい動作をしていない
お困りの際は、まずは以下よりチャットサポート・よくあるご質問をご活用ください。
>チャットサポート
>よくあるご質問(Q&A)
以下のような場合は、Wi-Fiルーターの初期不良の可能性は低いです。
・初めて設置したがインターネットが繋がらない・・・
・Wi-Fiやインターネットが遅い・不安定・・・など
この場合は、配線や操作の間違い、または設置環境(インターネット回線側やモデム、ご利用の端末や、設置場所など)の状態が影響していることが多く、Wi-Fiルーターを交換しても改善しないことがほとんどです。ご契約のプロバイダー(またはマンション・アパートの場合は管理会社)へ、回線の開通状況や、モデムの状態、Wi-Fiルーターに必要な設定についての確認をご検討ください。
>プロバイダーへ確認すること
上記の内容が該当する、または確認しても改善しない場合には、原因の切り分けのため交換させていただきます。(交換は数日かかります)
ご希望の場合はこちらから、初期不良交換申し込みをご検討ください。
Wi-Fiルーターについては以上です。
これ以降は、他の製品について記載されています。
初期不良と思われる状態はこんなとき・・・
■開封したばかりで本体が破損している
梱包されていた箱やパッケージにも破損がある場合は、購入店または運送会社へお問い合わせください。
外箱に特に問題がないにもかかわらず、本体に破損がある場合は当社にて交換させていただきます。
■どのランプも光らない/電源が入らない
電源タップなどに接続している場合は、壁のコンセントに直でさして改善するかご確認ください。
またはコンセントの位置を変えて改善するかご確認ください。
※WN-AC1167EXPの場合は、ランプが消灯モードになっている可能性がございます。
>参考:WN-AC1167EXP ランプが全くつかない
■チャットサポートやQ&Aを活用したがWi-Fi中継機が正しい動作をしていない
お困りの際は、まずは以下よりチャットサポート・よくあるご質問をご活用ください。
>チャットサポート
>よくあるご質問(Q&A)
!ご確認ください!
以下のような場合は、Wi-Fi中継機の初期不良の可能性は低いです。
・パソコンだけSSID(Wi-Fi名)が見えてこない
・親機Wi-Fiルーターとの接続がうまくいかない・・・など
このような場合は、操作の間違いや、設置場所などが影響していることが多く、中継機を交換しても改善しないことがほとんどです。ご利用の親機Wi-Fiルーターについて、以下の点もご確認の上接続が可能となるかお試しください。
・親機Wi-Fiルーターにスマホやタブレットが問題なくWi-Fi接続できるか?
・親機Wi-FiルーターでMACフィルタリングなどWi-Fi接続に関する制限を有効にしていないか?
上記の内容が該当する、または確認しても改善しない場合には、原因の切り分けのため交換させていただきます。(交換は数日かかります)
ご希望の場合はこちらから、初期不良交換申し込みをご検討ください。
Q&A番号 | 32728 |
---|---|
このQ&Aの対象製品 |
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。