SUManager
画面で見るマニュアル
マニュアルトップ
はじめに
SUManagerとは?
動作環境
導入方法
SUKeyIDを生成する
インストール
起動手順/終了手順
SUManager情報の表示
SUGateポリシーを設定する
対応USBメモリーの初期化
SUManagerの画面について
操作方法
「SUGate」ログの表示
パスワード変更
パスワードの連続ミス回数
のリセット
「SUManager」ログの表示
初期化済USBメモリー情報
の表示と保存
SUResetの出力
SUResetの使い方
一括初期化

オプション:
OP-SUMAGについて

SUGateポリシーを設定する
対応USBメモリーの初期化
PC情報の収集
PC許可
許可情報のコピー
付録
困ったときには
アンインストール
バージョンについて
操作方法      
← →

オプション:OP-SUMAGについて

PC 許可


 

【PC情報の収集】で集めた対応USBメモリーを使用するパソコンの情報を、SUManagerで許可する必要があります。
以下のいずれかの手順で設定します。

対応USBメモリーを使用するパソコンに接続し、PCの情報を収集した場合
SUGetInfoAG.exeを利用して、PCの情報を収集した場合

対応USBメモリーを使用するパソコンに接続し、PCの情報を収集した場合
   
SUManagerを起動します。
 
注意
     
SUManagerを起動する前に対応USBメモリーを接続しないでください。
     
    対応USBメモリーを接続しているとSUManagerは起動しません。一旦取り外してください。
     
   

対応USBメモリーを管理者のパソコンに接続します。

   
[PC許可]をクリックします。
  [PC許可]をクリックします。
 
参考
     
  [PC許可操作]表示内容一覧
     
   

選択されたPC情報は[↑][↓]ボタンで許可候補リストや許可リストに移動します。

     
   
許可候補リスト 対応USBメモリーに保存されている許可候補PCのリスト
PC Name PC名
Account PCのアカウント名
Comment 許可候補へ追加またはagiファイル作成時にコメントを入力した場合に表示されます。
MAC MACアドレス
Count 許可したPCに接続した回数
全選択 リストの全項目を選択します。
削除 選択された項目を削除します。
優先設定 SUGateの使用許可PC探索時に、優先的に扱われるPCを設定します。(最大10台まで設定可能)
PCリスト参照 PCリストからPC情報を追加します。
設定 [許可リスト]の内容の設定を確定します。
     
   
使用するパソコンの情報にチェックをつけ、[]赤矢印ボタンをクリックし、許可リストへ移動します。
  使用するパソコンの情報にチェックをつけ、[↓]赤矢印ボタンをクリックし、許可リストへ移動します。
   
[設定]ボタンをクリックします。
  [設定]ボタンをクリックします。
 
注意
     
[設定]ボタンをクリックすることで、操作した内容が有効になります。
     
 
参考
     
  [優先設定]について
     
   

優先設定されたパソコンは、SUGateの使用許可PC探索時に、優先的に扱われます。
(最大10台まで設定可能。許可リストNo.0001〜0010まで。)

また、優先設定されていないパソコンについては、Count(接続回数)の多いパソコンから順に上位50台までは優先的に探索されます。

     
   
(1) 許可リストから優先設定したいパソコンにチェックをつけます。
   
(2) [優先設定]ボタンをクリックします。
   
(3) 優先設定されたパソコンが許可リストの上位に表示され、背景色がオレンジ色になります。
     
   
[はい]ボタンをクリックします。
  [はい]ボタンをクリックします。
   
[OK]ボタンをクリックします。
  [はい]ボタンをクリックします。
   
対応USBメモリーをパソコンから取り外してください。
   
以上で使用PCの許可設定は終了しました。
これで使用許可したパソコンで対応USBメモリーをご使用いただくことができます。

 

SUGetInfoAG.exeを利用を利用してPC情報を収集した場合
   
SUManagerを起動します。
 
注意
     
SUManagerを起動する前に対応USBメモリーを接続しないでください。
     
    対応USBメモリーを接続しているとSUManagerは起動しません。一旦取り外してください。
     
   

対応USBメモリーを管理者のパソコンに接続します。

   
[PCリスト]をクリックします。
  [PCリスト]をクリックします。
 
参考
     
  [PCリスト]表示内容一覧
     
   
PCリスト SUManagerが保持しているPC情報のリスト
PC Name PC名
Account PCのアカウント名
Comment 許可候補へ追加またはagiファイル作成時にコメントを入力した場合に表示されます。
MAC MACアドレス
全選択 リストの全項目を選択します。
削除 選択された項目を削除します。
フォルダから読み込む 指定されたフォルダ内に存在する全てのagiファイルをインポートします。
ファイルから読み込む 指定したagiファイルをインポートします。
     
   
[フォルダから読み込み]または[ファイルから読み込み]をクリックします。
agiファイルまたはagiファイルがあるフォルダを選択し、[OK]または[開く]ボタンをクリックします。
  [フォルダから読み込み]または[ファイルから読み込み]をクリックします。
agiファイルまたはagiファイルがあるフォルダ選択し、[OK]または[開く]ボタンをクリックします。
   
パソコンの情報を選択し、[閉じる]ボタンをクリックします。
  パソコンの情報を選択し、[閉じる]ボタンをクリックします。
   
[PC許可]をクリックし、[PCリスト参照]ボタンをクリックします。
  [PC許可]をクリックし、[PCリスト参照]ボタンをクリックします。
 
参考
     
  [PC許可操作]表示内容一覧
     
    選択されたPC情報は[↑][↓]ボタンで許可候補リストや許可リストに移動します。
     
   
許可候補リスト 対応USBメモリーに保存されている許可候補PCのリスト
PC Name PC名
Account PCのアカウント名
Comment 許可候補へ追加またはagiファイル作成時にコメントを入力した場合に表示されます。
MAC MACアドレス
Count 許可したPCに接続した回数
全選択 リストの全項目を選択します。
削除 選択された項目を削除します。
優先設定 SUGateの使用許可PC探索時に、優先的に扱われるPCを設定します。(最大10台まで設定可能)
PCリスト参照 PCリストからPC情報を追加します。
設定 [許可リスト]の内容の設定を確定します。
     
   
パソコンの情報を選択し、[許可リストへ追加]ボタンをクリックします。
  パソコンの情報を選択し、[許可リストへ追加]ボタンをクリックします。
   
[設定]ボタンをクリックします。
  [設定]ボタンをクリックします。
 
参考
     
  [優先設定]について
     
   

優先設定されたパソコンは、SUGateの使用許可PC探索時に、優先的に扱われます。
(最大10台まで設定可能。許可リストNo.0001〜0010まで。)

また、優先設定されていないパソコンについては、Count(接続回数)の多いパソコンから順に上位50台までは優先的に探索されます。

     
   
(1) 許可リストから優先設定したいパソコンにチェックをつけます。
   
(2) [優先設定]ボタンをクリックします。
   
(3) 優先設定されたパソコンが許可リストの上位に表示され、背景色がオレンジ色になります。
     
   
[はい]ボタンをクリックします。
  [はい]ボタンをクリックします。
   
10 [OK]ボタンをクリックします。
  [はい]ボタンをクリックします。
   
11 対応USBメモリーをパソコンから取り外してください。
   
以上で使用PCの許可設定は終了しました。
これで使用許可したパソコンで対応USBメモリーをご使用いただくことができます。
参考
     
対応USBメモリー内に保存された許可PC・許可候補PC情報は別の対応USBメモリーにコピーすることが可能です。
     
   
許可情報のコピー
     

▲ページトップへ

 

 
← →