商品カテゴリーから探す
もっと見るHDD(ハードディスク)/SSD
NAS(ネットワークHDD)/アプライアンス
液晶ディスプレイ/電子黒板
Web会議/サイネージ関連
オーディオ関連(CDレコ・fidata)
ネットワークカメラ
Wi-Fi(無線LAN)
有線LAN/ハブ
IoT/LTEルーター/通信
ブルーレイ/DVDドライブ
映像機器/チューナー
メモリー
インターフェイス
アイオートラストサービス
Ubuntu Pro for Devices
押すだけテレビ電話機 memet
GOPPA(ケーブル・分配器・マイク)
Verbatim(LED電球・メディア)
WD(ウエスタンデジタル)(HDD・SSD)
SanDisk Professional(HDD・SSD)
本商品は、最大275HzとWQHDの解像度にも対応し、高精細な27型ゲーミングモニター「GigaCrysta」です。高精細な映像表示に加え、応答速度1ms[GTG]と、内部遅延約0.05フレーム(約0.16ミリ秒)の低遅延モードを搭載。一瞬の判断が勝敗を左右するFPSゲームでも、プレイヤーの操作を瞬時に画面に反映します。
高性能ながらもお求めやすい価格を実現し、初めてゲーミングモニターをご検討中の方や、スペック選びに迷っている方にも安心しておすすめできるモデルです。
※取扱説明書やQ&A、ソフトウェア等の各種ダウンロードは を、保守サービスをご検討の方は
をクリックしてご覧ください。
サービス
全て開く
全て閉じる
WQHD(2560×1440)対応となりフルHD(1920×1080)と比べて約1.8倍ゲームを繊細に表示することが可能、かつ最大275Hzの高速リフレッシュレートに対応。
FPSなどにおいては敵の視認性向上、追従性向上に役立ちます。
DisplayPortで最大解像度時に最大275Hzの高速リフレッシュレート対応。1秒間に最大275回映像を書き換えるので、一般的な60Hzのディスプレイの約4.6倍、120Hz対応のゲーミングディスプレイの約2.3倍も高速に映像を表示させることになり、なめらかで美しい映像を表示可能です。特に、FPSなどのスピード感あふれるゲームなどに最適です。
※ご利用いただけるリフレッシュレートの上限は出力機器により異なります。
※275Hzの出力に対応した機器が必要です。
本商品は、WQHD解像度に対応した高精細な液晶ディスプレイです。
WQHDとは、フルHD(1920×1080)の約1.8倍の表示領域を実現する2560×1440ドットの解像度です。フルHDと比べると、より広く情報を表示できるので、スクロールの手間を省き、全体を広く見ることができます。例えば、メニューやツールボックスなどを表示しつつも、メイン画面の部分を広く使えることができるので、ゲームをより快適に楽しむことができます。
本商品は、可変リフレッシュレート技術である「AdaptiveSync技術」を搭載したゲーミングモニターです。最大275Hzをサポートし、可変リフレッシュレートにより「ティアリング(映像のズレ)」や「スタッタリング(カクつき)」を抑え、快適にゲームをプレイすることができます。
※AdaptiveSyncは、DisplayPortのみ対応しています。
上下左右178°の広視野角なAHVA(Advanced Hyper-Viewing Angle)パネルを採用。見る位置や角度による色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像をくっきりと鮮やかに映し出します。
応答速度の速いパネルを採用!「ダイナミックOD」機能を「レベル3」に設定することで、応答速度を最大1ms[GTG]※1まで高めることが可能です。
※1 275Hz/ダイナミックOD レベル3設定時
超解像機能やオーバードライブ機能を有効にしていても、内部遅延時間が約0.05フレーム(約0.16ミリ秒)※1を実現。特に動きの速いゲームでは、操作と表示のズレが少なく、威力を発揮します。
※フレーム遅延時間とは、映像処理による信号遅延時間。(当社独自測定結果による)
※1 WQHD/リフレッシュレート275Hzの時の値。
PS5®などHDR再生に対応した機器を接続することで、HDRコンテンツを視聴することが可能になります。HDRコンテンツ再生時は、これまで白飛びしてしまいがちな明るい部分や、黒つぶれしやすかった暗部の色合いも再現され、より広い空間の色表現をお楽しみいただけます。
※HDR10入力対応
ゲームの暗いシーンをより鮮明に表示する機能や、映像にメリハリを加える色彩強調機能などを搭載!お好みに合わせて調整することで、より快適にゲームをお楽しみいただけます。
パソコンやゲーム機など豊富な機器と接続できます。また、DisplayPortケーブルも添付しているので、すぐに機器とつないで使えます。
PiP(Picture in Picture)機能は2画面の同時表示が可能です。例えば親画面でゲームをしながら、子画面で攻略サイトの閲覧やテレビ視聴※などができます。
PbP(Picture by Picture)機能は2画面をディスプレイの左右半分ずつに表示させることが可能です。
※テレビ視聴には別途チューナーが必要です。また、親画面・子画面の両方同時にHDMIを表示できません。
それぞれのコンテンツに適した設定がプリセットされた「画面モード」を搭載。モードを選ぶだけで、コンテンツに応じて見やすく美しい画質を表示することができます。また、お好みに合わせて、各モードに設定されている画質の調整も可能です。
パソコンで作業をする際に目の疲れの原因とされるブルーライト(青色光)。専用のメガネをかけたり、モニターにフィルムを貼ったりといった対策が一般的ですが、本商品はディスプレイ自体がブルーライトを低減させる機能を搭載しています。
専用のメガネやフィルムを購入することなく、ディスプレイ自体でブルーライトを抑制して快適にお使いいただけます。
「無輝点保証」とは、対象ディスプレイに輝点が1つでもあった場合、ご購入から1か月以内であれば交換いたします。
「あんしんの無輝点保証」詳細はこちら全て開く
全て閉じる
サービス