タイムスタンプ&電子署名付与専用 特定用途向け端末APX2-TSI3/SP

仕様書印刷

タイムスタンプ&電子署名付与専用端末(APX2-TSI3/SP)

あらゆる業種で進む文書のデジタル化において、電子データの信頼性を確保するためには、改ざん防止や存在証明の仕組みが重要です。「APX2-TSI3/SP」は、タイムスタンプと電子署名の付与を1台で完結できる専用端末で、文書の真正性を担保する業務を簡便に実現します。

PDFファイルをはじめ、Office文書、画像、動画など多様な形式に対応し、1日あたり約8,000件の処理が可能。さらに電子署名を併用することで、長期署名(長期保存対応の電子証明)として、将来的な信頼性の維持にも貢献します。

医療・法務・建設・教育・自治体など、改ざん防止と真正性の証明が求められるさまざまな現場において、コスト削減とコンプライアンス対応を両立する実用的なソリューションです。

型番 JANコード 仕様 価格 保守 サポート/取説 備考
APX2-TSI3/SPNEW 4957180171548 512GB   オープン価格   ISS サポート  8月上旬出荷予定
  • 表示価格と商品全般について ※取扱説明書やQ&A、ソフトウェア等の各種ダウンロードは 取説・Q&A・DLを、保守サービスをご検討の方は 保守をクリックしてご覧ください。
  •                         

増大する紙文書の課題を解決

公的文書のほか、納品記録や意思決定の記録など、さまざまな場面で紙の文書が使用されています。しかし、たとえば医療機関で取り扱う同意書や紹介状などの文書類は、すべて患者ごとに発行される個別文書であり、これらを紙のまま保存・運用することは、保管費用の増大と業務効率の低下につながります。

さらに、電子化した文書類を原本とするには、タイムスタンプと電子署名の付与といった法的要件を満たす必要があり、運用にあった最適なソリューションを見つけることは、簡単ではありません。

医療機関で増大する文書の課題

便利な機能と安心保守のオールインワンパッケージ

これまでシステム構築が必要だったタイムスタンプを、本商品では既存のネットワーク環境に接続するだけで簡単に実現できます。同意書等の電子化した文書を指定の監視フォルダーに保存するだけで、自動的にタイムスタンプを付与することができます。

また、手動で選択したファイルに対して付与することもできます。

エビデンスソリューション運用例

※PDF以外の電子データは添付PDFを作成してからタイムスタンプを付与します。

総務大臣による時刻認証業務認定を受けたタイムスタンプを利用

本商品は、総務大臣による時刻認証業務認定を受けたセイコーソリューションズ株式会社のセイコータイムスタンプサービスを利用しています。インターネット経由で正しい時間を取得し電子データにタイムスタンプを付与することで、データの存在時刻証明と非改ざん証明が可能となります。

総務大臣による時刻認証業務(タイムスタンプサービス)認定制度については下記をご覧ください。
タイムスタンプの国による認定制度(PDF)

タイムスタンプサービスイメージ

タイムスタンプとは?

暗号化技術を用いて、電子データがある時刻に存在していたことを証明する技術です。タイムスタンプの詳細は、セイコーソリューションズ株式会社のWebサイトをご覧ください。
▼タイムスタンプ入門:タイムスタンプとは
https://www.seiko-cybertime.jp/time/

※ 本タイムスタンプは、RFC3161、JISX5063およびISO/IEC18014に準拠しています。

業界標準「PAdES」対応タイムスタンプ

本商品で提供されるタイムスタンプは、PAdES(パデス)と呼ばれるPDF文書をベースとした長期署名仕様です。PDF文書をベースとしているため次の特徴があります。

  • インターネットを介していつでもどこでも取得できます。
  • 元情報を秘匿して存在を証明できます。
  • PDF文書にタイムスタンプを埋め込むため、広く配布することが可能です。
  • PDFをはじめ、テキスト、画像、音声などの多彩なデータに適用できます。
    ※PDF以外の電子データは添付PDFを作成してからタイムスタンプを付与します。
  • PDF文書に埋め込まれたタイムスタンプは、Adobe Acrobat Readerで確認(検証)することができます。
  • タイムスタンプの有効期限(10年間)が切れる前に、もう一度タイムスタンプを押すことで期限を延長することができます。
  • 総務省の指針に基づいた認定制度で運用されています。

デジタル文書の真正性を証明する電子署名

電子署名とは、デジタル文書に電子的な署名を付与することで、署名者が内容の真正性を保証する技術です。タイムスタンプと組み合わせて使用することで、「長期署名」として署名の有効性を長期にわたり保つことが可能となります。
※ 長期署名を行う場合は、1回の付与でタイムスタンプを2回使用します。

デジタル文書の真正性を証明する電子署名

長期署名ご利用までのながれ

  • 証明書の入手
    必要書類を準備のうえ、認証局へ申請を行います。
  • 証明書を本商品へセット
    取得した証明書を本商品の設定ツールを使用し設定します。
  • 電子署名入出力フォルダーのアクセス権を設定する
    署名するファイルを置く監視(入力)フォルダーおよび、署名後のファイルが出力される保管(出力)フォルダーを設定します。
  • 長期署名の付与
    監視(入力)フォルダーにデータを置くと、本商品が電子署名およびタイムスタンプを付与したのち、保管(出力)フォルダーへデータを移動します。

長期署名ご利用までの流れ

快適な文書処理を実現する便利な機能と安心のサポート

タイムスタンプを毎日約8,000回、5年間押印しても追加費用なし!

タイムスタンプ5年間押印可能!

本商品にはタイムスタンプ費用が含まれており、購入後は5年間、毎日約8,000回スタンプを付与し続けても追加費用は発生しません。

法的要件にかかわらず、重要な電子データにタイムスタンプを付与しておくことで、より安全なデータ管理に役立ちます。

サブフォルダーにも対応、50組まで署名可能

監視フォルダーに置かれたファイルだけではなく、サブフォルダーにも対応しています。まとまった書類をフォルダーの構成を変えずに押印できるため、より効率的にご利用いただけます。部署や案件ごとに分けて運用するなど、さまざまな用途に応じたフォルダー構成で効率的なデータ管理が可能です。

※1 推奨50組(最大99組)まで設定可能。
※一度に処理するファイル数やフォルダーの数が多い場合は、50組までのご利用を推奨いたします。

サブフォルダーにも対応、50組まで署名可能

押印の確認に便利な印影機能

押印の確認に便利な印影機能

タイムスタンプや電子署名を付与した際に、PDFファイルの1ページ目に「可視署名」と呼ばれる目で見える印影を埋め込むことができるようになりました。

タイムスタンプのみの場合は画像形式の印影が表示され、電子署名では画像に加えて署名者名(証明書情報)も表示可能です。

万が一の時も安心の訪問安心保守 5年間(SSD返却不要タイプ)付き

万が一の時も安心の訪問安心保守 5年間(SSD返却不要タイプ)付き

本商品には訪問安心保守 5年間(SSD返却不要タイプ)費用が含まれているので万が一のトラブル時も安心です。
最短翌営業日に専門スタッフがお伺いし、復旧に向けた作業を行います。
※ 本商品に含まれている保守サービスはアイオー・セーフティ・サービス(ISS)「訪問安心保守 5年間(SSD返却不要タイプ)」となります。サービスの詳細はこちらをご確認ください。
※ ISSの登録は必須となります。

機器を見守る管理機能「NarSuS(ナーサス)」

NarSuS

お客様に代わって機器の状態をネットワーク経由で見守る遠隔監視サービス「NarSuS」を無償でご利用いただけます。
管理画面上で機器内の温度、FANの回転数、利用容量、CPU負荷などを確認できるほか、定期レポートや各種イベント通知をメールで受け取ることができます。


矢印画像 NarSuSについて詳しくはこちらをご覧ください
※ 「NarSuS」の状態管理はハードウェア部分を対象としております。

安全に運用いただくための機能と動作確認済みハードウェア

本商品は、安全に運用いただくための各種機能およびハードウェアとの動作確認を実施しております。

機能 メーカー 組み合わせ確認済み 備考
ウイルス対策 Microsoft Windowsセキュリティ OSに標準インストール
バックアップ Microsoft バックアップと復元 OSに標準インストール
ハードウェア メーカー 組み合わせ確認済み 備考
外付けHDD I-O DATA HDJA-UTNBシリーズ バックアップ用
外付けHDD I-O DATA HDW-UTNシリーズ バックアップ用

関連情報

セイコータイムスタンプサービス契約約款
セイコーソリューションズ株式会社様の「タイムスタンプサービスリポジトリ」ページ内にある「タイムスタンプに関する契約約款及び注意事項」をご確認ください。

このページのトップへ
PC版を表示