ミュージックサーバーとして楽しむ

「たくさん持っている音楽データを、自分のパソコン以外でも利用したい」という時には、LAN DISKの「iTunesサーバー機能」がオススメです。iTunesを起動すればiTunesのミュージックサーバーとして認識されるので、音楽の保存先をLAN DISKに設定するだけで、ネットワーク上のどのパソコンからでも、お気に入りの音楽を楽しめます。

※iTunesを最新バージョンにアップデートしてご使用ください。

対応機種:HDL-AAXHDL2-AAXHDL-TAHDL2-TA

だれでも簡単!すぐに使えるiTunesサーバー機能

iTunesを起動すると、LAN DISKが共有フォルダーとして認識されますので、iTunes上でLAN DISK内の楽曲が楽しめます。

CDレコとの連携でよりスマホの容量不足も解消

アプリ「CDレコミュージックアプリ」でNASを登録すれば CDレコに音楽CDを入れることでNASに音楽データを自動保存することができます。
NASに音楽データをためることで、スマホの容量不足の解消や端末間での音楽データのやりとりにも便利です。
またHDL-TAであれば「CDレコミュージックアプリ」を使うことで外出先からでもスマホやタブレットで音楽を聴くことができます。

このページのトップへ
PC版を表示