診断ミレル ~危険の場合~

診断結果が『危険』の場合

診断結果「危険」

!まずは、データのバックアップを!

HDD/SSDで劣化が進行し、故障する可能性がある場合に表示されます。

早急にHDD/SSDに保存されている必要なデータをパソコンのCドライブやDドライブなどの空き領域や、別のHDDなどへコピーしてください。

パソコンでご利用の場合

以下マニュアルの『データをコピーする』項をご参考に、パソコンのローカルや別媒体へコピーしてください。
HDD/SSD共通 画面で見るマニュアル

テレビやレコーダーなどAV家電機器でご利用の場合

AV機器によっては、USBハブを介して複数のHDDを接続することができます。また、録画番組を、元のHDDから別のHDDにコピーできる場合がありますので、AV機器の取扱説明書等で仕様をご確認ください。
※録画番組をパソコンにコピーすることは出来ません。
参考:東芝REGZAにHDDを増設

PS4で外付けSSDをご利用の場合

拡張ストレージとして外付けSSDをご利用の場合、主にアプリケーションが保存されています。
PS4の内蔵ハードディスクに一時的に移動するなどの対処を行ってください。

よくあるお問い合わせ

「危険」「劣化」とは、どのような状態ですか?
HDD/SSDは、時間の経過とともに、劣化や性能の低下が発生します。
診断ミレルアプリは、HDD/SSDから得た情報より上記兆候を表示します。
このままHDD/SSDを使い続けたいのですが?
大切なデータを安全に保存してご利用いただくためには、継続のご利用はおすすめできません。
買い替えを検討しているのですが、どれがよいですか?
HDDの選び方」を参考にご使用方法に合わせてご検討ください。
パソコンにあったHDDをお探しの場合
テレビやレコーダーなどにあったHDDをお探しの場合

また、ご購入前の相談窓口もご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
ご購入前の相談窓口(インフォメーションディスク)

参考:HDDを安心してご利用いただくために

バックアップとは?

バックアップソフト「Sync with」について

お問い合わせ窓口

お問合せ前に・・・

お問い合わせいただく際は、製品名と『診断ミレル』の
①診断結果、②(表示された場合)エラーコード番号、③温度・使用時間をお知らせください。

※メールでお問い合わせいただく際は、画面のスクリーンショットを添付いただいてもかまいません。

診断ミレル画面 1診断結果、2エラーコード番号、3温度・使用時間

メールでのお問い合わせ

→メールからの問い合わせ

※お問い合わせに対する返信は、およそ3営業日程度となります。

※お問合せを多く頂戴した場合は、鋭意対応に努めますが、回答までにお時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。

電話でのお問い合わせ

050-3116-3015

受付時間/9:00~17:00 月~日曜日(年末年始及び当社夏期休業日を除く)

お問い合わせの際には電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願い申し上げます。

このページのトップへ
PC版を表示