無線LANには、いくつかの規格があります。
ほとんどの商品は複数の無線LAN規格をサポートしていますが、お使いのパソコンが対応しているかどうか、無線LAN商品を購入する前に確認しましょう。
無線LANには、周波数の帯域や特長の違いから「11ax(イレブンエーエックス)」「11ac(イレブンエーシー)」「11n(イレブンエヌ)」「11a(イレブンエー)」「11g(イレブンジー)」「11b(イレブンビー)」の6つの規格が利用されています。その6つの規格によって、周波数帯に「60GHz帯」「5GHz帯」「2.4GHz帯」があり、それぞれ特長があり、通信速度が異なります。
また、近年では11nをWi-Fi 4、11acをWi-Fi 5、11axをWi-Fi 6と呼ぶように定められています。
無線LAN規格 | 通信速度(最大) | 周波数帯 |
---|---|---|
(Wi-Fi 6)IEEE802.11ax | 9.6Gbps | 2.4GHz/5GHz帯 |
(Wi-Fi 5)IEEE802.11ac | 6.9Gbps | 5GHz帯 |
(Wi-Fi 4)IEEE802.11n | 300Mbps | 2.4G帯/5GHz帯 |
IEEE802.11a | 54Mbps | 5GHz帯 |
IEEE802.11g | 54Mbps | 2.4GHz帯 |
IEEE802.11b | 11Mbps | 2.4GHz帯 |
5GHz |
|
---|---|
2.4GHz |
|
現在販売されている無線LAN商品は、複数もしくはすべての規格を扱えるものがほとんどです。
異なる周波数帯を使用する無線規格(11n、11a、11g)を切り替えて使えるもののほか、複数の規格の無線を同時に使用できる機器もあり、使う環境によって機器を選択できるようになっています。
たとえば、11gだけしか使用できない親機だと、2つの子機を同時に接続した場合、規格値54Mbpsの速度を半分ずつシェアしなければならないの対し、11gと11aを同時に使用できれば、2つの子機が54Mbpsの速度をそれぞれ利用できます。
ゲーム機・ネット家電など、家庭でも無線接続できる機器が増えている今、複数の無線を同時使用できるメリットは大きいでしょう。
6つの規格の中では「11ax(Wi-Fi 6)」が最新の規格です。
しかし、最新の11ax(Wi-Fi 6)対応無線LANルーターを購入したとしても子機側(パソコンやスマートフォンなど)が11ax(Wi-Fi 6)の規格に対応していないと、11ax(Wi-Fi 6)規格での通信はできません。無線LANを導入する前には、一度パソコンやゲーム機など、子機側の対応規格を確認しましょう。
パソコンをしながら電子レンジを使うと、まれに通信速度が落ちたり通信自体が切れてしまうことがあります。
これは、使っている周波数帯が原因。11bや11gで利用する2.4GHz周波数帯は、電子レンジやBluetoothなどにも利用されているため、電波同士がぶつかって通信に影響を与える場合があるのです。
電波干渉の少ない5GHz帯を使用できる商品(11nや11a)を使えば、通信速度が落ちたり、通信が途切れたり…とそんなイライラも避けることができます。
インターネット対応テレビをネットに接続するなら、「5GHz帯」がオススメです。
5GHz帯は、電子レンジや無線LAN同士の干渉を受けにくく、特に通信の安定性が必要とされる映像配信サービスなどに適していると言われています。
無線LAN(Wi-Fi)の速度は、車道のように電波の通る道の数が多い程、高速に通信ができます。この道の数をストリーム数といいます。同じ11acでも433Mbpsや1733Mbpsなど速度の違いがあるのはこのストリーム数のためです。
11ac | 対応する通信規格 |
---|---|
4×4 | 受信ストリーム数×送信ストリーム数 |