【LAN DISK】iobb.net/リモートリンク設定を無効にする方法
各シリーズに含まれる型番一覧は本ページ下部「このQ&Aの対象製品」をご確認ください。
設定画面にログインする際のパスワードは空欄または予め設定された文字列です。
パスワードが不明な場合は各商品のマニュアルを参考に管理者パスワードをリセットしてください。
ご利用商品ごとに「Remote Link 2機能(RL2)」「Remote Link 3機能(RL3)」「リモートアクセス(RA)」「ホームメディアリンク(HML)」「iobb.netへの登録・更新(iobb)」の3点を全て無効にします。(HDL-CE,CES,CEWは除く)
※既に無効となっている場合は設定変更する必要はございません。
以上で設定変更完了です。
Q&A番号 | 31186 |
---|---|
このQ&Aの対象製品 | HDL-A1.0 HDL-A2.0 HDL-A2.0/E HDL-A2.0R HDL-A2.0R/E HDL-A2.0RT HDL-A2.0S HDL-A3.0 HDL-A3.0R HDL-A3.0RT HDL-A3.0S HDL-A4.0RT/E HDL-AH1.0 HDL-AH1.0W HDL-AH2.0 HDL-AH2.0W HDL-AH3.0 HDL-AH3.0W HDL-CE1.0 HDL-CE1.0B HDL-CE1.0S HDL-CE2.0 HDL-CE2.0B HDL-CE2.0S HDL-CE3.0 HDL-CE3.0B HDL-CE3.0S HDL-GS1.0T HDL-GS1.5L HDL-GS250 HDL-GS320 HDL-GS500 HDL-S1.0 HDL-S1.5 HDL-S2.0 HDL-S500 HDL-T1NV HDL-T1WH HDL-T2NV HDL-T2WH HDL-T3NV HDL-T3WH HDL-TA HDL-TA1 HDL-TA1/E HDL-TA2 HDL-TA2/E HDL-TA3 HDL-TA3/E HDL-TA4 HDL-TA4/E HDL-TAS120 HDL-TAS240 HDL-TAS480 HDL-TC1 HDL-TC500 HDL-XR-ETM1 HDL-XR-ETM3 HDL-XR-STM3 HDL-XR1.0/2D HDL-XR12T HDL-XR12TW HDL-XR12W/TM3 HDL-XR12W/TM5 HDL-XR16TW HDL-XR16W/TM3 HDL-XR16W/TM5 HDL-XR2.0 HDL-XR2.0/2DR-PC HDL-XR2.0/R HDL-XR2.0/TM3 HDL-XR2.0W HDL-XR2.0W/2D HDL-XR2U12T HDL-XR2U12TW HDL-XR2U16TW HDL-XR2U2.0 HDL-XR2U4.0 HDL-XR2U4.0W HDL-XR2U4W/TM3 HDL-XR2U6.0 HDL-XR2U8.0 HDL-XR2U8.0W HDL-XR4.0 HDL-XR4.0/R HDL-XR4.0/TM3 HDL-XR4.0W HDL-XR4.0W/2D HDL-XR4W/2D HDL-XR4W/TM3 HDL-XR4W/TM5 HDL-XR6.0 HDL-XR6.0W/2D HDL-XR8.0 HDL-XR8.0/R HDL-XR8.0/TM3 HDL-XR8.0W HDL-XR8.0W/2D HDL-XR8W/TM3 HDL-XR8W/TM5 HDL2-A12RT/E HDL2-A2.0 HDL2-A2.0R HDL2-A2.0RT HDL2-A4.0 HDL2-A4.0/E HDL2-A4.0R HDL2-A4.0R/E HDL2-A4.0RT HDL2-A6.0 HDL2-A6.0R HDL2-A6.0RT HDL2-A6.0RT/E HDL2-A8.0RT/E HDL2-AH2.0 HDL2-AH2.0W HDL2-AH4.0 HDL2-AH4.0W HDL2-AH6.0 HDL2-AH6.0W HDL2-G1.0 HDL2-G2.0 HDL2-G3.0 HDL2-S2.0 HDL2-S3.0 HDL2-S4.0 HDL4-G0.5/2HD HDL4-G1.0 HDL4-G1.0/2D HDL4-G1.0/2HD HDL4-G1.0/M HDL4-G2.0 HDL4-G2.0/M HDL4-G3.0 HDL4-G4.0 HDLP-G250 HDLP-G320 HDLP-G500 HDLP-S1.0 HDLP-S500 HLS-C1.0 HLS-C1.0HF HLS-C2.0 HLS-C2.0HF HLS-C500 HLS-C500SHF HLS-CM1.0 HLS-CM2.0 HLS-CM500 HLS-PG1 |
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。