HDL-LE/LAシリーズ よくあるご質問

最終更新日:2025/4/22

本ページは、HDL1-LEとHDL2-LE、HDL1-LAとHDL1-LASOHO、HDL1-LENとHDL2-LENに関するQ&Aをまとめたページとなります。
関連アプリに関するQ&Aをお探しの場合は、以下のバナーをクリックしてください。

PICK UP

初回起動時にLAN DISK CONNECTから本製品が検出されない
Windows 11からアクセスできない
リモートアクセス時にエクスプローラーが終了する、または応答がなくなる
【HDL1-LE/HDL2-LEのみ】急にアクセスができなくなり、電源もきれなくなる
LEシリーズとLAシリーズの違い
「/E」がつく型番とつかない型番の違い

トラブル対処

【HDL1-LE/HDL2-LEのみ】急にアクセスができなくなり、電源もきれなくなる

▶共有フォルダーアクセス時(データへアクセス時)のトラブル

【Windows】アクセス時にエラーが発生する(共有フォルダー一覧の取得前)
【Windows】アクセス時にエラーが発生する(共有フォルダー一覧の取得後)
【Windows】アクセス時にユーザー名・パスワードの入力を求められる(ネットワーク資格情報)
【macOS】Macからアクセスできない
共有フォルダー「usb1」「usb2」「LAN DISK Log」にアクセスできない
リモートアクセス時にエクスプローラーが終了する、または応答がなくなる

▶ランプやブザーに関するトラブル

ランプやブザーが表す状態を知りたい
起動時にPOWERランプが2回ずつ緑点滅している
POWERランプが定期的に緑点滅したまま終わらない
POWERランプが赤点灯している
POWERランプが赤点滅している
POWERランプが消灯したまま電源が入らない
本製品に接続した外付けハードディスクのランプが消灯している

▶上記以外のトラブル(共有フォルダーアクセス、ランプやブザー以外のトラブル)

設定画面が開けない・ログインできない(開き方は知っている場合)
設定画面を開きたい
管理者パスワードを忘れてしまった
Active Directoryドメインに参加できない場合の確認点
ゴミ箱(trashbox)フォルダーにファイル名が「~$」で始まるファイルが大量に保存されている
ファイルを削除時にゴミ箱(trashbox)内にフォルダー構造も作成されてしまう
外付けハードディスク(USBHDD)が認識しない
チェックディスクが終わらない
「ファームウェア公開サーバーへの接続に失敗しました。(3709-0000)」「NTP サーバーと時刻を同期できませんでした。(309-0000)」と表示される

設定・操作関連

LAN DISKの電源の入れ方/シャットダウン手順(電源ボタンを使用する方法)
LAN DISKのIPアドレスでアクセスする方法
スマホや外出先からアクセスしたい(Remote Link 3)
特定の共有フォルダーにアクセス制限を設定したい
旧NASから新NASへデータを移行したい(データコピー設定)
インターネット未接続の環境(オフライン環境)で使用したい
2台目以降のパソコンからアクセスしたい
新しくユーザーを作成したい
作成済みの共有フォルダーやユーザー、グループの名前を変更したい
共有フォルダーを見えないようにしたい(非表示設定)
正しいシャットダウン手順を知りたい
ファームウェアバージョンを確認したい
ファームウェアのバージョンを戻したい
ファームウェアの更新履歴を知りたい
内蔵ボリュームの使用量を確認したい
内蔵ボリュームの容量を増やしたい
ゴミ箱(trashbox)の中を空にしたい
サブフォルダーをアクセス制限したい
ウイルス対策したい
アクセスログを取りたい
各種ログの取り方
UPSと接続する方法を知りたい
NASの状態をメールで通知したい
AC電源連動機能を設定したい
システムを初期化したい(出荷時の状態に戻したい)
一部の設定をリセットしたい(簡易初期化)
付属品を購入したい
廃棄・譲渡前に内容を完全消去したい
IPアドレス等のネットワーク設定を変更したい
共有フォルダーをネットワークドライブに割り当てしたい
パソコンのIPアドレスを固定にする設定手順(Windows 11)
パソコンのIPアドレスを固定にする設定手順(Windows 10)
パソコンのIPアドレスを固定にする設定手順(macOS)
本製品のIPアドレスを確認したい
パソコンのIPアドレスを確認したい(Windows 11)
パソコンのIPアドレスを確認したい(Windows 10)
パソコンのIPアドレスを確認したい(macOS)

仕様確認

周辺機器の対応情報を知りたい
ご購入前によくあるお問い合わせ(シリーズ毎の違い)
「/E」がつく型番とつかない型番の違い
LANケーブルの長さと規格・ACアダプター/ACケーブルの長さを知りたい
ランプやブザーが表す状態を知りたい
初期共有フォルダーの役割を知りたい
各RAIDモード・拡張ボリュームの違いを知りたい
作成可能な共有フォルダー数やユーザー数を知りたい
同時に何台の端末(パソコンやスマートフォン)から接続できるか
USBポートにパソコンを接続して使用できるか
RAIDの種類は「ハードウェアRAID」「ソフトウェアRAID」のどちらか
RAIDの再構築にかかる時間を知りたい
システム初期化にかかる時間を知りたい
UPS電源連動に対応しているか
FTP接続できるか、またFTPサーバー機能はあるか知りたい
対応しているプロトコルを知りたい
「Magical Finder」で使用しているポート番号を知りたい
メディアサーバー機能で扱えるコンテンツ数の上限数を知りたい
録画番組の保存先(ダビング先)として使えるか
システムログが削除される条件を知りたい
省電力機能の動作仕様を知りたい
DHCPサーバーからIPアドレスが取得できなかった場合のIPアドレスを知りたい
接続できる外付けハードディスクのフォーマット形式を知りたい
横置きで使用できますか?
搭載OSを知りたい/OSのサポート期限を知りたい
通常保証と保守サービスの違いを知りたい
サポート終了・期限を確認したい
このページのトップへ
PC版を表示