内蔵ディスク 3 を取り付ける
【HDL2-HB シリーズのみ】
本製品の内蔵ディスク 3(HDD3)にカートリッジを追加します。
この手順は HDL2-HB シリーズ専用です
他のモデルでは使えませんので、ご注意ください。
(HDL2-HB シリーズは3bayモデルであり、内蔵ディスク 3 を取り付けられます)HDD3 は電源を切らないとカートリッジ交換できません
必ず電源を切ってから、HDD3 にカートリッジを取り付けてください。※ HDD1 と HDD2 は本製品に電源が入った状態でカートリッジの交換が可能です。
本製品が弊社保守サービス ISS に加入している場合、増設したカートリッジを登録することで保守対象になります。
その場合は、こちらの Web ページに記載の方法でカートリッジを登録してください。
※ 上記 Web ページにログイン後、「空きスロットへの増設ドライブ登録」ボタンから追加登録してください。
※ 内蔵ディスク 3 を搭載したモデルは登録不要です。
※ カートリッジの追加登録をしていない場合、ISS 保守では本製品の本体のみが保守対象になります。
※ 登録できるカートリッジは 1 台です。
1 ~ 2 週間分のバックアップを取るために、十分な容量(バックアップ元の実行容量の 2 倍程度)を確保していただくことをおすすめいたします。
こちらの LAN DISK バックアップストレージ計算ツールで具体的な容量計算も可能です。ご参照ください。
フロントパネルを取り外す
- 添付のロックキーを使って、アンロックする
- フロントパネルを上にスライドして外す
本製品の電源を切る
POWER ボタンを長押しせず、1 回だけ押します。
⇒ ランプが点滅し、しばらくすると消灯します。ランプが消灯すれば、電源が切れた状態です。warning注意POWER ボタンを長押ししないでください強制シャットダウンになり、故障やデータ消失の原因となります。
HDD3 のカバーを取り外す
カバーの裏面の上下にフックがあり、軽く固定されています。
カバーの下の方を軽く押し、取り外してください。
取りづらい場合は HDD2 を抜き、中からカバーを外側に押すことでスムーズに外れます。
(その後 HDD2 を元に戻してください。)取り付けるカートリッジの着脱レバーを固定されるまで上げる
HDD3 にカートリッジを取り付ける
- カートリッジを HDD3 の奥まで挿入する
(必要以上の力を加えないでください。故障の原因となります。) - 着脱レバーが「カチッ」と鳴るまで下ろす
- カートリッジを HDD3 の奥まで挿入する
POWER ボタンを押し、本製品の電源を入れる
⇒ STATUS ランプが緑点灯すれば、本製品の起動は完了です。フロントパネルを取り付ける
- フロントパネルを下にスライドして取り付ける
- 添付のロックキーを使って、ロックする
- 設定画面を開く
[ボリューム]→[内蔵ディスク3]→[フォーマット]をクリックする
[実行]をクリックする
⇒ これで HDD3 はバックアップ先として準備完了です。
lightbulb参考暗号化について詳しくは、暗号化についてをご覧ください。
warning注意しばらくの間、すべての共有フォルダーへアクセスできなくなりますフォーマット開始時やフォーマットの終了時は、しばらくの間すべての共有フォルダーへアクセスできなくなります(フォーマット中にはアクセスできます)。本製品にアクセスしていないことを確認してから実行してください。
lightbulb参考HDD3 の情報を確認する方法設定画面を開き、[情報・ログ表示]→[ボリューム情報]をご覧ください。
lightbulb参考フォーマット時間の目安HDLH-OPA8 で約 8 分 15 秒